クラブ等活動報告 - 広島学院中学校・高等学校 /club-post/ Wed, 21 May 2025 05:20:53 +0000 ja hourly 1 高校剣道部 令和6年度大会報告 /club-post/club-post-64177/ Wed, 21 May 2025 05:19:39 +0000 /?post_type=club-post&p=64177 ○第70回中国高等学校剣道選手権大会広島県予選 令和6年4月20日・21日 (個人戦)  64期 (高3) I君…シード、庄原格致、広島山陽に勝ち、四…

投稿 高校剣道部 令和6年度大会報告広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
○第70回中国高等学校剣道選手権大会広島県予選 令和6年4月20日・21日

(個人戦)

 64期 (高3) I君…シード、庄原格致、広島山陽に勝ち、四回戦で城北と対戦し、延長でドウを取られて敗退(県ベスト32・中国大会出場権獲得)

 64期(高3) T君…近大東広島、呉港、広大福山に勝ち、四回戦で沼田と対戦し、メン・コテを取られて敗退(県ベスト32・中国大会出場権獲得)

 65期 (高2) H君…シード、桜が丘に勝ち、三回戦で皆実と対戦し、竹刀落としを一回、延長戦で場外反則一回してしまい、敗退(県ベスト64)

(団体戦)

 一回戦  広島学院3(4)―0(1)修道

 二回戦  広島学院2(4)―3(5)広陵 …県ベスト16で敗退

○令和6年度広島地区春季総合体育大会  令和6年4月27日

 一回戦  広島学院3(7)―1(5)宮島工業

 二回戦  広島学院0(3)―3(7)国際学院 …地区ベスト16で敗退

○令和6年度広島県春季総合体育大会  令和6年4月27日

(団体戦)

 一回戦  シード

 二回戦  広島学院2(2)―2(2)広島商戦 代表戦で負け…県ベスト16で敗退

(個人戦)

 64期 (高3) I君…シード、日彰館、市立福山に勝ち、四回戦で崇徳と対戦してドウを先取するもメンを取り返され、延長でコテを取られて敗退

 64期(高3) T君…二回戦で近大東広島と対戦し、延長でコテを取られ敗退

○第70回中国高等学校剣道選手権大会@鳥取県立武道館 令和6年6月15日

 64期 (高3) I君…初戦で大社と対戦し、メンを取られて敗退

 64期(高3) T君…初戦で西大寺と対戦し、コテを先取するもメンを取り返され、延長でドウを取られ敗退

〇宮島剣道大会 令和6年9月8日

 1回戦 広島学院1(2)ー1(1)国際学院B

 2回戦 広島学院1(3)ー3(4)市立沼田A

〇広島地区新人剣道大会 令和6年10月19日

 1回戦 広島学院 3(5)―1(2) 広陵B

 2回戦 広島学院 0(1)―3(6) 翔洋  …地区ベスト16で敗退

〇広島県新人剣道大会 令和6年11月9日~10日

(剣道形)

 H君(65期)・M君(66期)ペア …初戦で市立沼田と対戦し、1-4で敗退 

 Y君(65期)・T君(65期)ペア …初戦如水館に勝ち、二回戦で盈進と対戦して0-5で敗退

 I君(66期)・N君(66期)ペア …初戦近大東広島に勝ち、二回戦で崇徳と対戦して1-4で敗退

(個人戦)

 65期 (高2)H君…初戦シード、2回戦で崇徳と対戦し、延長でメンを取られて敗退 

 66期 (高1)M君…初戦シード、油木に勝ち、3回戦で新庄と対戦し、メンを取られて敗退 

 66期 (高1)N君(66K)…初戦で盈進と対戦し、コテとメンを取られて敗退

 66期 (高1)I君(66K)…2回戦で呉港と対戦し、コテとメンをとられて敗退

(団体戦)令和6年12月23日
 一回戦シード
 二回戦 学院4(7)ー1(1)神辺
 三回戦 学院1(2)ー2(5)広島新庄…県ベスト16で敗退

○令和6年度一年生大会 令和7年1月19日

 66期 (高1)M君…三回戦で桜が丘と対戦し、一本負け(地区ベスト16)

 66期 (高1)N君…三回戦で沼田と対戦し、延長で一本負け(地区ベスト16)

 66期 (高1)I君…二回戦で国際学院と対戦し、二本負け 


令和6年度は中国大会に個人戦で2名が参加することができました。勝ち上がることはできませんでしたが、強豪選手を相手に一本先取するなど見応えのある試合をしてくれました。

団体戦は2023年度から県でも市でもベスト16が続いています。

入賞までのあと一歩がなかなか届かず悔しい思いをしていますが、令和7年度ではチームとして表彰台に立てるように頑張っていきます。

投稿 高校剣道部 令和6年度大会報告広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
かがわ総文広島県予選大会 /club-post/club-post-64066/ Mon, 19 May 2025 01:24:41 +0000 /?post_type=club-post&p=64066 高校囲碁部です。5月18日に、かがわ総文広島県予選大会が尾道北高校で開催されました。 テスト前日でしたが、別の頭脳戦が繰り広げられました。 学院からは…

投稿 かがわ総文広島県予選大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
高校囲碁部です。5月18日に、かがわ総文広島県予選大会が尾道北高校で開催されました。

テスト前日でしたが、別の頭脳戦が繰り広げられました。

学院からは10名参加しました。

真剣です。他校の生徒とも囲碁を通じて交流します。

テスト前日ですので、対局の合間の休憩時間には…

テスト勉強です。もちろん囲碁の研究もしています。

同じ学校同士で当たることもしばしばありました。

昼食後、午後の部です。

ちなみにお昼ごはん食べた後も勉強してました‥初日の科目かな

午後からは順位が決まる大事な一戦です。

結果は、代表決定戦では高2Yくんが2位、高2Iくんが3位入賞しました。高2のYくんは優勝決定戦で惜しくも対戦相手に惜敗し、悔しがっていました。次に生かして下さい。

級位戦では、高2Iくんが優勝、高1Oくんが2位入賞しました。みんなよくやってます。

代表決定戦で入賞した二人は、7月26日、27日香川県まんのう町で開催されるかがわ総文に出場します。

美味しいうどんももちろん食べますが、コシのあるうどんのように、粘り強く立ち向かい勝利を目指します。

引き続き応援よろしくお願いします

投稿 かがわ総文広島県予選大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
68期中学軟式野球部 選手権大会西地区Bブロック大会1位 /club-post/club-post-64055/ Sun, 18 May 2025 06:38:48 +0000 /?post_type=club-post&p=64055 【選手権大会西地区Bブロック大会の結果】 4/27(日)学院4-1観音 @観音中学校グラウンド 5/18(日)学院10-1庚午 @広島学院中学校グラウ…

投稿 68期中学軟式野球部 選手権大会西地区Bブロック大会1位広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
【選手権大会西地区Bブロック大会の結果】

4/27(日)学院4-1観音 @観音中学校グラウンド

5/18(日)学院10-1庚午 @広島学院中学校グラウンド

観音中学校との試合では、先発投手がコントロール抜群の素晴らしい投球を見せてくれました。

攻撃面では要所で打線がつながり、4点を積み重ねることができました。

庚午中学校との試合では、5回終了時点で1点のリードを許す厳しい展開でした。

しかし、バッテリーを中心とした粘り強い野球を続けることで、逆転することができました。

  

以上の結果より、5/31(土)から行われる市大会に、西地区Bブロックの第1代表として出場します。

秋の新人戦に続いて西地区Bブロックを1位通過でき、選手たちは自信を深めているはずです。

市大会ではチーム一丸となり、全力プレイで挑みます。

応援よろしくお願いします。

投稿 68期中学軟式野球部 選手権大会西地区Bブロック大会1位広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
県総体 壮行式 /club-post/club-post-64027/ Fri, 16 May 2025 10:20:28 +0000 /?post_type=club-post&p=64027 5月15日全校朝礼にて、県総体壮行式が行われ、 出場選手を代表して、我が柔道部主将高3のH.T君が、全校生徒へメッセージを贈りました。 彼の言葉です。

投稿 県総体 壮行式広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
5月15日全校朝礼にて、県総体壮行式が行われ、

出場選手を代表して、我が柔道部主将高3のH.T君が、全校生徒へメッセージを贈りました。

彼の言葉です。



投稿 県総体 壮行式広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
あの人の幸せを祈る /club-post/club-post-63903/ Thu, 15 May 2025 12:55:47 +0000 /?post_type=club-post&p=63903 アシジの聖フランシスコ聖堂の入り口付近には、昔からロサドさん作の大きな木の棚が置かれています。この棚は、この度、ロサドさんと校務さんのご協力を得て「祈…

投稿 あの人の幸せを祈る広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>

アシジの聖フランシスコ聖堂の入り口付近には、昔からロサドさん作の大きな木の棚が置かれています。
この棚は、この度、ロサドさんと校務さんのご協力を得て「祈りのカードかけ」に生まれ変わりました。

祈りのカードとはどんなものなのでしょうか。
考案者の越智直樹 神父様にインタビューしました。

  • 私たちの学校の校訓のひとつはfor othersである。for othersのスタート地点は「『あの人』の幸せを願うこと」。
  • 冬の日に道端で一人で寒そうにしている人を見かけて、かわいそうと哀れむだけではfor othersではない。あったかくて安全なところで誰かと一緒にいてほしいと願う。それが、何かをすることにつながる。例えば、毛布を渡したり、勇気を出して話しかけにいったり。
  • しかし、私たちだけではどんなに頑張っても手が届かないときがある。その願いを託す心が「祈り」である。この願いの宛先を、キリスト教では「神様」や「イエス様」と呼んでいる。
  • 例えば、毎朝気を付けてねと君を見送ってくれる人は、教室で君の隣に立って見守ることはできない。見送りの言葉の裏には、幸せでいてほしい、元気でいてほしい、という願いが詰まっている。それはまさに祈りである。
祈りのカードにはイエス・キリストのお母さんのマリア様が書かれています。キリスト教では、マリア様にとりなしていただいてイエス様にお祈りを届けるというならわしがあります
祈りのカードの書き方

1.

祈りのカードに、「あの人の幸せ」のための「願い」を書きます。
絵のある方に書いてもいいし、裏に書いてもいいです。書いた人のニックネームかイニシャル、日付、も記しておきましょう。

誰のために何を祈るかを考え中

2.

祈りのカードを書き終わったら、聖堂入り口の「祈りのカードかけ」に奉納します。
ここにかけられた祈りは、他の人が一緒に祈ってくれます。
最終的には、神父様がミサの時に神様に捧げてくださるそうです。

聖堂入り口には、祈りのカードとペンが置いてあります。

「祈りのカードかけ」には、カードをかけるところがまだたくさんあります。

君は、誰のためにどんなお祈りをしますか?


追記:

さっそく、翌朝の「祈りの集い」の後にカードを書いている学院生を見かけました!

投稿 あの人の幸せを祈る広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
祈りの集い /club-post/club-post-63708/ Sat, 10 May 2025 01:43:14 +0000 /?post_type=club-post&p=63708 広島学院では、5月(聖母月)と10月(ロザリオの月)に、朝8:10から聖堂で「祈りの集い」が行われています。 「祈りの集い」は以下のような流れで行われ…

投稿 祈りの集い広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
広島学院では、5月(聖母月)と10月(ロザリオの月)に、朝8:10から聖堂で「祈りの集い」が行われています。

職員室前の掲示板。新教皇に選ばれたレオ14世についての掲示もあります


「祈りの集い」は以下のような流れで行われます。

①聖歌を歌う
②主にカト研の生徒や先生方が短いお話をする
③②のお話を振り返って沈黙のうちに振り返る
④②のお話に関連する短いお祈りを皆で捧げる
⑤聖歌を歌う

この集いは、カト研の生徒によって運営されています。当番制で司会、聖歌の演奏を行います。
今は、高2(66期)の生徒が担当しています。朝早いですが、皆がんばって早起きして取り組んでくれています。

今回の祈りの集いを運営してくれている高2の皆さん(今日は土曜日なので大会等で全員揃いませんでした)。
「朝早いですが、祈りの集いに参加する生徒が多いといいなと思います」(D・Uさん)
「祈りの集いの中で、演奏によって流れを切り替えるという気持ちで取り組んでいます」(M・Uさん)


今月の祈りの集いの1日目は、越智神父様による「ジョン万次郎」の冒険のお話でした。
漁に出て不本意ながら遭難してしまったこと。捕鯨船に拾われてホイットフィールド船長という人に出会ったこと。船長の助力でアメリカに渡って猛勉強し、のちに日米の架け橋となったこと。
自分が投げ込まれた状況を冒険にするかどうかは自分次第であるという新たな認識を得ることができました。


高3のNさんのお話

Nさんは念願だった登山部のA隊という精鋭部隊に入り、日々練習を重ねていました。Nさんは、自身があまり足が速いほうではないと認識していました。タイムレースで山を登るとき、お互いを鼓舞するような言葉をかけて励まし合うのですが、調子が悪いときはそれが自分に突き刺さってくるようにNさんは感じていました。しかしこの悩みを先生や保護者に相談するのは何か違うような気がしていたそうです。そんなとき、廊下で高3の先輩にばったり会い、彼は「何か悩みがあったらいつでも聞くよ」と声をかけてくれました。実際に悩みを打ち明けるかどうかは別にして、そんな風に自分のことを気にかけてくれる人がいるという事実に、気持ちがすごく楽になった、と語ってくれました。


高2のNさんのお話

Nさんは、昨年末にチューブロ(中国ブロックカトリック高校生大会)に参加し、そこで出会った仲間たちと今年5月3日の津和野乙女峠まつりの前日に徳佐駅~津和野町まで夜通し歩くという「津和野ミッドナイトウォーキング」を経験しました。長い距離を歩くのはしんどい。しかし友達と一緒だから頑張ることができるのだと改めて感じたそうです。津和野で殉教した人々も、流配されたとき長い距離を歩いて辛かったはずだけれど、きっと彼らのまわりには仲間がいて同じように励まし合っていただろうと考え、歩きながら殉教者の方々に思いを馳せたと語ってくれました。


高2のTさんのお話

Tさんは昨年カンボジア研修に参加して、あいさつしたら打率10割で笑顔で手を合わせて返してくれる優しいカンボジアの人々が大好きになったとのことです。そのときの経験をもとに「仕えるリーダー」とは何かについて導いた彼の考えを語ってくれました。
Tさんは、カンボジアでサンライブラリーという養護施設のようなところで子どもたちと遊んで本当に純粋に楽しかったそうです。そこにたまたま来ていた近所に住むおじさんと話したときに「楽しいですか?」と聞かれたので、楽しいですと返したら「そうです。こうすれば心が幸せになります」と言われたそうです。そのときに雷に打たれたかのような衝撃を受け、おじさんのこの言葉が「仕えるリーダー」の1つの解釈であるとTさんは考えるようになりました。すなわち、仕えるリーダーとは世界を飛び回って身を粉にして困っている人を助けるスーパーマンではなく、もっと単純なことで、率先して目の前の人に声をかけて一緒に(特別なことではない)何かをしてお互いに笑顔になることができる人なのではないか。そして、仕える理由は、心が幸せになるから。自分も相手の笑顔からもらえるものがあるから。だから、あまり深いことは考えずに、ただ目の前にいる相手を笑顔にしたいと思って行動してみるのはどうだろうと提案してくれました。


祈りの集い、まだまだ続きます。朝の光が差し込む静かな聖堂で、自分が知らなかった価値観に出会うことができます。学院生の皆さん、ぜひお越しください。

投稿 祈りの集い広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
図書委員会(図書館)「2025年度 先輩からのお勧め本」 /club-post/club-post-63682/ Fri, 09 May 2025 05:46:43 +0000 /?post_type=club-post&p=63682  2024年度3学期の図書委員会では、入学してくる70期の中1のためにお勧め本を紹介する企画を行い、春休みに図書館の掲示板に掲示していました(桜バージ…

投稿 図書委員会(図書館)「2025年度 先輩からのお勧め本」広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 2024年度3学期の図書委員会では、入学してくる70期の中1のためにお勧め本を紹介する企画を行い、春休みに図書館の掲示板に掲示していました(桜バージョン)。写真の3名はこの時高2でした。

 今週になって中1がようやく本を借りることができるようになったので、図書委員達が季節の変わり目に合わせて掲示板を新緑バージョンに切り替えてくれました。そして今週末は「母の日」であることを意識して司書さんが飾りを追加してくれました。

 新着本もありますので、中1に限らずたくさんの利用を期待しています。

投稿 図書委員会(図書館)「2025年度 先輩からのお勧め本」広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
今年もWelcome! /club-post/club-post-63593/ Fri, 09 May 2025 01:09:14 +0000 /?post_type=club-post&p=63593 Maray na aga! 中学テニス部です。今年も私たちのクラブにナガ校生が来てくれました! キャプテンのY君がホストブラザーをしているI君です。I…

投稿 今年もWelcome!広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
Maray na aga! 中学テニス部です。
今年も私たちのクラブにナガ校生が来てくれました! キャプテンのY君がホストブラザーをしているI君です。
I君もラケットを借りてテニスを体験しました。

タガログ語で「おはよう」はMagandang umaga(マガンダン ウマガ)と言いますが、Maray na aga(マライ ナ アガ)はナガ校があるビコール地方で話されている方言の「おはよう」です。
朝に校内でナガ校生を見かけたら、「マガンダン ウマガ!」「マライ ナ アガ!」と挨拶してみてくださいね。

投稿 今年もWelcome!広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
乙女峠まつり /club-post/club-post-63491/ Thu, 08 May 2025 03:32:28 +0000 /?post_type=club-post&p=63491 島根県津和野町では、毎年5/3に「乙女峠まつり」が開催されます。津和野は、江戸時代末期~明治時代初期にかけて行われたキリシタン弾圧で多くの信者が流配さ…

投稿 乙女峠まつり広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
島根県津和野町では、毎年5/3に「乙女峠まつり」が開催されます。
津和野は、江戸時代末期~明治時代初期にかけて行われたキリシタン弾圧で多くの信者が流配された地であり、ここで37名が殉教しました。
乙女峠まつりでは、流配されたキリシタン達の足取りをたどって、津和野カトリック教会から乙女峠までの道を巡礼します。

今年は、3人のカト研生と一緒に参加しました。

左から、中3のMさん、Kさん、高1のSさん
バスとバイクで現地に向かいます

いつもは静かな津和野町ですが、この日は道が人で埋め尽くされます。全国からたくさんの信者が訪れました。外国からこの日のために来日した人もいました。

身動きが取れないほどの人、人、人
地元の女子高校生が聖母マリア像を担ぎます
学院の旗を掲げながら、乙女峠目指してひたすら歩きます

乙女峠に入ると、名前と数字が書かれたのぼりが目につきます。これは殉教者たちの名前と、彼らがこの地で殉教したときの年齢です。

神父様の解説を聞きながら乙女峠を歩きます
けっこう傾斜がきつい坂もあります
到着しました!後ろに見えているのが乙女峠マリア聖堂

乙女峠マリア聖堂に到着後、聖堂前の広場で殉教者のための屋外ミサが行われます。

荘厳な雰囲気です
ステージの神父様から見た景色

ミサが終わった後は、帰る時間まで津和野の町を散策しました。

初夏、少年、線路
今日はSLも走っていました

はじめて乙女峠まつりに参加した人は、あまりの人の多さと熱狂ぶりに驚くと思います。筆者が去年参加した際は、殉教に関する行事なのになぜこのような雰囲気なのか不思議でした。今では、殉教者たちを讃えるとともに、私たちが今信仰の自由を手にしている喜びを分かち合っているからなのだと理解できます。

左から2人目は、昨年度に「チューブロ(中国ブロックカトリック高校生大会)」に参加し、昨夜徳佐駅を出発して津和野までチューブロの仲間と一緒に津和野まで歩いてきた高2のNさんです

投稿 乙女峠まつり広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
G.W.の活動 /club-post/club-post-63414/ Wed, 07 May 2025 08:56:32 +0000 /?post_type=club-post&p=63414 以前は遠征に出かけたりしていたのですが、近年施設利用がなかなか難しく、今年も広島県瀬戸内高校さんの道場を借りて、合同練習を行いました。 集まった学校は…

投稿 G.W.の活動広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
以前は遠征に出かけたりしていたのですが、近年施設利用がなかなか難しく、
今年も広島県瀬戸内高校さんの道場を借りて、合同練習を行いました。

集まった学校は、広島学院、瀬戸内高校、清水ヶ丘高校、呉港高校です。
休日にもかかわらず、瀬戸内高校柔道部OBの方も来られました。

投げたり、投げられたり、いい稽古ができました。
初心者は実戦がまだムリなので、見取り稽古を行います。
他の人の稽古を見て、技術や動きを観察し学ぶことも重要です。

ちゃんと見ていますか?
本校には無い珍しいものに惹かれました。

腕だけの力で上まで登っていく、
オリンピック選手もやっているロープトレーニングです。

揺らさないようにバランスも必要ですが、なかなか見事に登れました。

投稿 G.W.の活動広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>